インゲンのチリビーンズ等、欧米で豆料理は定番です

卸町店長の千葉です。

ゲームセンターなんて皆様方は行かれたりする事はお有りでしょうか?
そのゲーセンで、今、主流になって設置されているのがアーケイド版のゲーム機ではなくUFOキャッチャーがお店の半分を独占しているのをご存じでしょうか。
つい数日前に、街中に用があり出かけた時にトイレに行きたくなりゲーセンのトイレを借りました。その時に眼にしたのは、店の外から店内の至る所にクレーンゲーム機であるUFOキャッチャーの “インゲンのチリビーンズ等、欧米で豆料理は定番です” の続きを読む

七夕豆は大豆か?インゲンか?

すずやのメルマガ

ネットを見ていたら「七夕豆」なる豆の記事を見つけました。
七夕の頃に播くからだそうで、主にさやを食べるようですが、
種豆の写真を見てみると大豆くらいの大きさの白いんげんが。

これはもしかして、調布にある木島平のアンテナショップで
見つけて以来、正体を知りたいと願っていた「七月豆」では。
手元の七月豆と見比べて “七夕豆は大豆か?インゲンか?” の続きを読む

ペルー料理店で、いんげん豆の煮込みを食べてきました。

豆の煮込みをライスにかけて山羊肉を乗せたもの

すずやのメルマガ

近所にペルー料理屋ができました。
ペルーをはじめ南アメリカの国々では、いんげん豆の煮込みを日常的に食べていることで有名です。
僕もフリホーレスやフェジョンを作ったことがありますが、本場の味を食べたことがないので早速行ってみました。
店内は装飾もなくシンプル、お店の方は日本語をあまり話せず、
メニューは日替わりが1品、ドリンクはビールとソーダのみ、
奥の方からはサッカー中継の音が漏れ聞こえてきます。

日本流に迎合しない感じがもうたまりませんでしたが、
出てきた「豆の煮込みをライスにかけて山羊肉を乗せたもの」も、
一緒に行った妻が「このクリームは何だろう」と聞いてくるほど、
カナリア豆と思われる豆がトロトロに煮込まれていて最高でした。

豆の煮込みをライスにかけて山羊肉を乗せたもの

お店の方と仲良くなれば、色々な豆料理を教えてもらえるかも‥

その前に日本語を教えてあげないといけないかもしれませんね。
思わぬところから国際交流が始まりそうな店長の杉山です。

白金時の販売を開始しました

すずやのメルマガ

白いんげんといえば「手亡」「大福」がメジャーですが、
手亡は小さく大福は大きい。
意外にも普通サイズの白いんげんがありませんでした。

ということで、新たに「白金時」を入荷してみました!
品種名は「福白金時」、北海道で作られた豆です。

意外にも金時サイズの白 “白金時の販売を開始しました” の続きを読む

貝豆の販売を開始しました

すずやのメルマガ

勝手にライバルと思っているお店で見つけたその日から、
扱えるその日を夢見てきました、店長の杉山です。

その名は「貝豆」!

貝豆は、明治時代に外国から導入されたいんげん豆の一種で、
現在では北海道の一部で栽培されています。
アサリやシジミのよう “貝豆の販売を開始しました” の続きを読む

ビルマ豆の販売を開始しました

すずやのメルマガ

ビルマ豆は、北海道の一部で栽培されている在来品種で、
いんげん豆の一種です。
色、形ともうずら豆に似ていますが、大きさはうずら豆の
半分ほどしかありません。

地元では小豆が不作だった年、餡の材料として小豆の
代わりに使われていた “ビルマ豆の販売を開始しました” の続きを読む

パンダ豆の販売を開始しました

すずやのメルマガ

初めて見た時からずっと憧れていたこの豆を、ようやく
すずやでも扱えるようになりました、店長の杉山です。

その名も「パンダ豆」!

パンダ豆は、北海道の一部で栽培されている稀少品種で、
いんげん豆の一種です。

海外では、陰陽の大極図に “パンダ豆の販売を開始しました” の続きを読む

ブラジル料理のレストラン

すずやのメルマガ

ブラジル料理が食べたくてレストランを探していたら、
すごく近くに見つけました、店長の杉山です。

ブラジルにも有名な豆料理があったんですね。
「フェイジョン」、名前は聞いたことがあるのに見逃してました。

いんげん豆を煮込んだ料理で、ブラジルでは毎日のように
食べられている「お袋の “ブラジル料理のレストラン” の続きを読む

大正金時

すずやのメルマガ

煮豆と言えばこれでしょう!

北海道で栽培される豆の約6割が金時と言われており、
その中でも圧倒的に多く栽培されるのが大正金時です。
甘く煮るだけでなく多様にアレンジできる豆ですので、
この機会にぜひお試し下さい!

金時はいんげんの一種 “大正金時” の続きを読む

幻の紅金時

すずやのメルマガ

青森県産の紅金時は、今では生産量も少なく、
しつこいようですが「幻の金時」と呼もばれています。

では、すずやでも人気のある大正金時とは何が違うのか?

紅金時は型崩れせずキレイな紅色が出るということで、
お赤飯に大変向いています。
少々小粒で、また煮え “幻の紅金時” の続きを読む