赤米
日本に伝来した最初の米
赤米は糠層に赤い色素が含まれている古代米(昔からの特徴を残した米)の一種です。日本に伝来した最初の米と言われ、また赤飯のルーツという説もあります。かつては神事や献上米としても利用されていたそうです。お米と一緒に炊くと、ほのかに赤い雑穀ごはんになります。
赤い色素には「タンニン」という抗酸化成分のポリフェノールが含まれています。食物繊維やビタミンB群、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルも豊富です。
野生の稲に赤米が多いことから、白米は赤米の突然変異という説もあります。
栄養成分表(100g当たり)
| エネルギー | 355kcal |
| たんぱく質 | 8.5g |
| 脂質 | 3.3g |
| 炭水化物 | 71.9g |
| 食塩相当量 | 0g |
※七訂成分表による推定値
購入する
JANコード
| 150g | 4562225621041 |
| 500g | 4562225624004 |
| 1kg | 4562225621997 |
| 1kg(チャック付き) | 4562225624486 |
