1

フライパンにオリーブオイルでニンニクを焦げないように炒めて香りをあげ、洗って水を切っておいたうるちひえと、みじん切りの玉ねぎを色が変わるくらいまでしっかり炒める。
世界最小パスタ「クスクス」は知っていますか?小麦粉のつぶつぶなのですが、ソースに絡みやすく食べやすい。一見ハードルが高そうですが、お湯をかけて放置するだけというとても使い勝手の良い食材なのです。
今やネットでも多くのお店が扱っておりますし、簡単美味なのに、スペシャル感だだ上がり!!!これをハレの日ごはんに使わない手はありません。
そして味や栄養のバランスはもちろん、バラバラしすぎるクスクスを成形するためにもちあわをミックス!トマトソースのとろみづけにひえも一緒に煮込みました。
旅するパクチー料理人、雑穀アドバイザー。cocuu/旅するパクチー主催。調理師、ビアソムリエ。雑穀料理コンテスト2010最優秀賞受賞。
| もちあわ | 大さじ2 |
| クスクス | 180g |
| 自然塩 | ひとつまみ |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| 熱湯 | 180cc |
| パクチー | 1株 |
| トマトカット | 1缶 |
| うるちひえ | 大さじ1 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| 鶏モモ | 120g |
| ニンニク | 1片 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| ローリエ | 2枚 |
| 自然塩 | 適量 |
| 黒こしょう | 適量 |
| パルメザンチーズ | 適量 |

フライパンにオリーブオイルでニンニクを焦げないように炒めて香りをあげ、洗って水を切っておいたうるちひえと、みじん切りの玉ねぎを色が変わるくらいまでしっかり炒める。

小さめの一口大に切った鶏肉を、全体が白くなるまで火を通す。

トマト缶とローリエを入れて火を焦げないくらいにして煮詰め、塩・コショウで味を整える。

もちあわを茹でて水気を切る。

クスクスに塩とオリーブオイルを回しかけ、熱湯を入れたらさっと混ぜてラップをして10分蒸らす。

パクチーをクスクス用に細かい刻みと飾り用ざく切りに。クスクスともちあわとパクチーを和える。仕上げはリースのように盛り付け、パクチーを散らし、パルメザンチーズをふりかける。