1

もちあわを少しかために炊いておく。
どこに行ってもごちそう攻撃のこの時期。なんとなくあっさり済ませたい時やあと一品欲しい時のおつまみにピッタリ!ぱっと出来てちょっと手間感もあるので、お客さんに出すことも出来ますよ。フライに酢の物、お鍋など、カキラインナップに加えてあげてくださいね。今年も美味しい年になりますように☆
旅するパクチー料理人、雑穀アドバイザー。cocuu/旅するパクチー主催。調理師、ビアソムリエ。雑穀料理コンテスト2010最優秀賞受賞。
| もちあわ | 15g |
| カキ(加熱用) | 7~8粒 |
| 片栗粉 | 大さじ3~4 |
| ポン酢(市販品) | 大さじ3~4 |
| 青ネギ | 1本 |
| もみじおろし | 少々 |

もちあわを少しかために炊いておく。

ポン酢に粗熱をとったあわを合わせ、少しタレを吸わせておく。

カキを軽く水洗いしペーパータオルなどで軽く水気をふき、片栗粉を全体にまぶす。

鍋にたっぷりのお湯を沸かし、カキをいれ浮き上がってきたら網じゃくしなどですくう。

ポン酢にいれさっと和えてから盛り、ネギ・もみじおろしで飾る。